会社の給料じゃ足りない、もう少しお金が欲しいなという方にはアフィリエイトがおすすめです。
目次
アフィリエイトがおすすめな理由
アフィリエイトとは、広告代理店のようなものです。
簡単に説明すると、企業が紹介して欲しいサービスや商品紹介し、紹介したものが売れると企業からお金が貰えるという仕組みです。
アフィリエイトは3種類あります。
- 掲載型
- クリック型
- 成果報酬型
掲載型
一定期間、サイトの一部に広告を掲載することで掲載料をいただきます。
YahooやGoogleなどの大規模なアクセスがあるサイトが導入しています。
掲載型広告を獲得するには、実際に営業して獲得するか企業から連絡を来るのを待つしかありません。
掲載料はトラフィックに応じて変動します。
クリック型
主に、GoogleAdsenseのことです。
サイト上に広告を掲載し、その広告がクリックされると収益が入ります。
1クリック、10円〜、高くて500円というのもあります。
広告はユーザーに合わせて自動で配信されるのでサイト運営者は提供されたコードをサイトに貼り付けるだけでOK。
サイトにアクセスがあれば、あるほど儲かります。
成果報酬型
広告を掲載し、掲載した商品が売れた時に収益が発生するもの。
1案件1万円というものもあり、大きく稼ぐにはこちらを狙う必要があります。
検索キーワードに対して上位表示する必要があるので、SEOの知識などが必要で難易度は高めです。
月5000円程度なら簡単、もっと稼ぐことも可能
GoogleAdnsenseやAmazonアソシエイトを利用すれば、難しくないライン。
自分が買った商品のレビュー記事を書けば時間はかかりますが、達成できます。
もちろん、センスがあり売れる記事を書くことができればめちゃくちゃ稼げます。
アフィリエイトを事業にした会社もあるので、うまくいけば脱社畜も考えられます。
場所を拘束されない
バイトのように、場所を拘束されません。
記事さえ書ければいいのでパソコン一台あれば、家でもカフェでもどこでもできます。
アフィリエイトのデメリット
収益発生に時間がかかる
とてつもなく時間がかかります。
アルバイトのように、働いてその日に給料が出ることもありません。
記事を書き始めてから3ヶ月後に初収益発生ということもありえます。
1時間働いたから1時間分の給料がでることもありません。
成果があった分だけ収益が発生します。
成果が出せれば出せるだけ儲かりますが、0円ということもありえます。
アフィリエイト初心者はこの収益までの時間の長さが原因ですぐに辞めてしまいます。
試行錯誤する必要がある
アフィリエイトは単純作業ではありません。
自分で記事の構成を考えて記事を作っていく必要があります。
また、広告の位置なども工夫する必要があります。
言われたことだけやってお金が欲しいという人には向いていません。
アフィリエイトの始め方
まずは、サイトを作る必要があります。
手順はこちら。
- 無料ブログ・Wordpressどちらかを選ぶ
- 記事を書き始める
無料ブログ・Wordpressどちらかを選ぶ
まずは、ブログを立ち上げましょう。
無料ブログとレンタルサーバーどちらかを選びます。
簡単なのは無料ブログ。
ブログサービスに会員登録すれば、すぐに記事を書き始めることができます。
WordPressとは、ブログシステムです。
無料ブログと違いカスタマイズ性が高いのでアフィリエイターやブロガーに人気のシステムです。
WordPressを使うには、レンタルサーバーを借りて独自ドメインを取る必要があるので最初に少しお金がかかります。
無料ブログかWordpressどちらにするかはお好みです。
ブログを立ち上げたら記事を書く
ブログを書く準備ができたら記事を書きましょう。
アフィリエイトブログは日記を書いてはいけません。
Googleから検索してブログにやってきたユーザーが商品を買いたくなるような記事を書きましょう。
おすすめはレビュー記事などです。
記事を書いていき、サイトのアクセスが増えた頃に広告を導入しましょう。
まとめ
アフィリエイトはお手軽に始められますが、収益化に時間がかかります。
それでも、うまくいけば大きく稼げる可能性はあります。
試行錯誤できて、根気よく作業できる人におすすめの副業です。