Quick Shortcut Makerは自由にアイコン名やアイコン画像を変えることができるアプリです。
Andoridでホーム画面を変更していて、アイコンもカスタマイズした雰囲気に合わせたい時に使いましょう。
Quick Shortcut Makerの使い方
起動してアプリを選択しましょう
今回はAmazon Kindleのアプリ名を変更してみます。
変更したいアプリを見つけたらクリックします。
編集画面になり、アプリ名を変更したい場合は、アプリ名をクリック。
アイコン画像を変更したい場合は、アイコンをクリックしましょう。
画像はカメラフォルダにある画像やテーマファイルから選択することが出来ます。
今回はアイコン名を「アマゾンです」に変更してみます。
変更が完了したら作成をクリック。
ホーム画面にアイコンが増えているはずです。
実際出来たアイコンがこれ。
クリックするとAmazon kindeが開かれます。
見られたくないアプリのカモフラージュにできるぞ
このアプリはAndroidのホーム画面のカスタマイズに使えるアプリです。
しかし、デザイン面以外でもセキュリティ面でも使えるアプリだ。
例えば、パスワードツール系のアプリなど人に見られたくないアプリのアイコン名を「設定」にして画像を歯車の画像にしておけば見られる確率はぐっと下がる。
他にも見られたくないアプリといえばいろいろありそうだが、そこは読者の使い方次第です。
彼女に見られたくないからと言って決して出会い系アプリのアイコン名を「Bluetooth」と偽造してはいけないぞ!