目次
Galaxy Showcase(ギャラクシーショーケース)とは
Galaxy S9/S9+の発売を記念して行われている無料体験イベントで、Galaxy S9/S9+の製品紹介はもちろん、さまざまなVR体験ができるとあって話題になっています。
この記事では実際に行って体験した内容をご紹介していきます。
単なるGalaxyの発売告知イベントではなかった
まず結論から書きますが、絶対に行って損のないイベントです。
自分も正直「どうせGalaxyのすばらしさをこれでもかと見せつけるためのイベントだろう」と思っていましたが、実際にはテーマパーク顔負けの楽しい体験ができました。
それではイベント内容を時系列でみていきましょう。
入口からスタッフの案内でスムーズに入館
場所は原宿のBANK GALLERY(東京都渋谷区神宮前6-14-5)で原宿駅から徒歩8分ほどです。
到着するとすぐに目立つ建物がありました。
入口のすぐ脇にはガラス張りのVR体験コーナーがあり、通りに面しているので丸見えになっています。
入口にスタッフさんが常駐していて、声をかけてくれそのまま館内へ案内されました。
まるでカラオケ屋の入店時のような流れです。
Galaxy S9/S9+の紹介コーナーへ
すぐにスタンプラリーのカードを渡され、簡単な説明を受け、そのままGalaxy S9/S9+の紹介コーナーへ誘導されます。
さすがにいきなりVR体験はさせてもらえないらしく、端末機能紹介ブースで説明を受けることになりました。
ところがこれが「面白い」んです!
スタッフさんの説明も上手ですが、さまざまな機能がハイテク設備を使って紹介されており、それだけでもちょっとしたイベントのようでした。
特に面白かったのは、わずか0.2秒を6秒に引き伸ばすスーパースローと、自撮りをアバターに変換してオリジナルスタンプや動画にする機能、そしてVRサッカー体験イベントでした。
対戦型VRサッカーは、やっている本人たちがかなり盛り上がります。
自撮りのアバター作成コーナーです。
なお、実際にSNSで使用できるスタンプとアバター動画はデータとして貰うことができました。
いよいよVR体験コーナーへ
スタンプがたまるとVR体験ができるようになります。
この日はSkeleton、Snowboard、Flying Dinoの3コーナーと、入り口にあったTreasure Hunter を体験してきました。
順番にご紹介します。
体験できるVRイベント
オリンピック競技のSkeleton(スケルトン)のVR体験です。
猛スピードで本物さながらのコースを滑走します。
Snowboard(スノーボード)はメンテ中でしたがこの後再開しました。
実際に体重移動が必要で、とてもリアルでよくできています。
現実には飛べないような大ジャンプ(落下)も体験でき、ハイレベルなエクストリーム体験といった感じです。
Flying Dino(フライイング ディノ)は恐竜のいる世界を飛び回る絶叫系VR体験です。
かなり急激な360度回転まであって、もっとも派手で迫力がありました。
スタンプを集めるとドリンクがもらえます。歩き飲みOKで、VR体験待ちのときに飲みました。ゴミはタイミング良く回収してくれます。
14:00ごろ着いて、結局20:30まで遊んでいました。
入口の左に見えるのがTreasure Hunter(トレジャーハンター)です。
VRシューティングで一番ゲームっぽいコーナーでした。
終了時に全員の得点が発表されます。自分は8人中5位でした。
最大の魅力は「スタッフ」のみなさん
たくさんの魅力的なVR体験コーナーがありましたが、このイベントでもっとも印象に残ったのは働いているスタッフさんたちでした。
彼ら彼女らは常にインカムで情報を共有しており、今どのコーナーが空いているとか、もうすぐメンテナンスになることなどを全員が把握していて、お客さんが次にどのコーナーへ行けばいいのかを的確に案内してくれます。
コーナーごとの担当スタッフさんもとても盛り上げ上手で、まるでディズニーランドのキャストさんのような素晴らしい対応でした。
贅沢な無料イベントについ目がいきますが、それを存分に提供できているのは間違いなく働いているスタッフさんのお陰だなと実感しました。
まとめ
すべてが無料でハイクオリティーなVR体験型イベントのGalaxy Showcaseは、想像以上に面白さ満載のイベントでした。
自分はiPhoneユーザーですが、まったく問題なく参加することができました。
むしろ他のキャリアの人もこのイベントを機にGalaxyへ乗り換えるかもしれませんね。
2018年9月まで開催予定です。お時間のある人はぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?