『勇者以外生き返らない』はIOS / Android ようRPGアプリとして、2018年8月10に配信が開始されたばかりの、最新スマホゲームアプリです。
タイトルとは裏腹に昔懐かしの可愛らしいドット画や、チャット感覚で楽しめるターン制バトルなど、シンプルながらも奥の深いゲームとなっています。
勇者以外は生き返らない 基本情報
対応OS | IOS Android |
ジャンル | RPG |
提供元 | HorieH |
料金 | 無料 |
縦型画面で展開されるRPGで、内容的に暇つぶしとしても楽しめ、ガッツリRPGとしても楽しめることができる万能ゲームです。
「スキル」や「レベル」といった概念があり、これらの一般的なRPGの特徴に「チャット風バトル」を加えたことによって、作品としての特徴が出ている印象です。
チャット風バトル
このゲームの最大の特徴である「チャット風バトル」は、チャットをしている感覚でターンバトルを行うもので、バトル画面もチャットそのものです。
バトルの進行はチャット風ですが、ドット画で表現されたキャラクターデザインや、背景画がない感じは、ファミコン時代のRPGのようで、古き良きRPGが演出されています。
複雑なグラフィック演出や、複雑なダメージ計算などがないので、RPG初心者の方でも気軽にRPGを味わうことができます。
仲間とお互いのスキルを習得できるシステム「絆」
一緒に冒険する仲間は「絆」で結ばれていて、その絆が最高ランクまで高まるとお互いのスキルを習得することができます。
仲間は15人の中から5人を選択することができ、15人それぞれの特徴やスキルは異なるので、つまり主人公を自分の好きなように成長させることができます。
絆システムを上手く活用して、自分だけのオリジナル主人公を育て上げましょう。
絆を上げる方法は、対象キャラ同士をなるべく一緒に行動させれば上げることができ、例えば、「ステージクリア時に一緒にいる」「連続で行動する」など、対象者同士に接点を持たせれば絆を上げることができます。
バリエーション豊富なPT編成
15人いるキャラクターから5人を選んで仲間にします。
15人それぞれに職業と特徴、スキルが用意されていて、キャラクターの組み合わせによっては、通常よりも威力の高い攻撃などを行うことができます。
キャラクターは、最初から有効に使うことができるがレベルが上がっても強さがそのままの「固有スキル」と、レベルに応じて効果が上がる「成長スキル」のどちらかひとつを持っています。
序盤を楽に進めたいのなら固有スキルキャラで固めたり、ガッツリRPGを楽しみたいのなら成長スキルキャラで固めたりなど、プレイヤーのスタイルによってPT編成を行うことができます。
ゲーム自体はシンプル
独特のシステムはありますが、ゲーム自体はシンプルで、「バトルのルール」「絆」「スキル」これだけを把握しておけば、誰でも気軽に簡単に楽しむことができるゲームになっています。
スマホRPGを楽しみたいけど最近のゲームは複雑で抵抗がある方や、興味はあるけどRPGと言うものを触ったことがない方などにおすすめできます。
システムやバトル画面もシンプルな作りになっているので、RPGの練習用のゲームとしてもおすすめできます。
まとめ
ここまで『勇者以外生き返らない』の基本情報やゲーム性をご紹介しました。
印象としては「シンプルで暇つぶし感覚のゲームだけど、しっかりとRPG要素があるゲーム」と言った感じです。
確かに片手間でできて暇つぶしに丁度いいゲームですが、成長システムの「絆」があることによってやり込み度が増し、しっかりとしたRPGアプリなったと言えます。