自動でお部屋を掃除してくれる便利な掃除用ロボットは、現在たくさんのタイプが販売されています。
でも実際のところ、どの掃除用ロボットがいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか?
この記事では本当におすすめと呼べる掃除用ロボットをご紹介していこうと思います。
掃除用ロボットのおすすめ度について
インターネットではいろいろなサイトで掃除用ロボットを紹介していますが、サイトによって評価はまちまちです。
そこでこの記事では、Google検索で上位に表示される「優良サイト」で紹介されていて、そのサイト内でも「評価」が高く、そして「ユーザーレビューの良い」掃除用ロボットがどれか調査しました。
結局のところ掃除用ロボットってどれが「おすすめ」なのか?調査結果を大公開です!
注)評価点は5.0ポイント以上が高評価となります。
ルンバ(Roomba) おすすめ度 ★★★
評価点8.1ポイント サイト紹介率93.3%
アメリカの大手ロボット開発企業のiRobot(アイロボット)のルンバが堂々のおすすめ★3となりました。
掃除用ロボットといえばルンバというくらいの知名度で、今回調査したサイトの実に9割以上で紹介されています。
サイト内での評価点も8.1ポイントと非常に高く、ほとんどのサイトでベスト3に入る高評価を得ています。
ルンバの特徴はその性能の高さで、具体的には集めてくれるゴミの量が段違いというレビューがとても多いです。
価格は最上位機種で約10万円、廉価版では4~5万円ほどで、他の掃除用ロボットと比べると割高ですが性能はピカイチという評価が多数を占めます。
[amazon_link asins=’B079P94M3J’ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’9357a64f-b0c9-11e8-bfc1-678f5c7ebfb9′]ブラーバ(Braava) おすすめ度 ★★★
評価点8.6ポイント サイト紹介率53.3%
ルンバの姉妹品ともいえるiRobot(アイロボット)のブラーバもおすすめ★3です。
サイトの紹介率は5割強ですが、なんと評価点がルンバを上回っています。
つまりブラーバを紹介しているサイトでは、ほぼ1位か2位だったということですね。
ブラーバの特徴はなんといっても拭き掃除ができることでしょう。
価格も3~4万円とお手頃で、コスパが良いのが特徴です。
[amazon_link asins=’B00RT24YO0′ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’127108f9-b0ca-11e8-9064-77fda4503979′]ルーロ(RULO) おすすめ度 ★★☆
評価点3.8ポイント サイト紹介率80.0%
国内家電メーカー大手のPanasonic製品、ルーロがおすすめ★2です。
大手価格サイトでも満足度でナンバーワンになるなど、ユーザーレビューが高い製品ですが、比較サイトではあまり上位にランクインしてきませんでした。
おにぎり型の特徴的な外観と、日本製品ならではの多機能を併せ持つ掃除用ロボットです。
[amazon_link asins=’B07537Q6KC’ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’bdfd2899-b0c9-11e8-a575-877b4b47bc50′]ココロボ(COCOROBO) おすすめ度 ★★☆
評価点5.7ポイント サイト紹介率66.7%
シャープが開発したしゃべる掃除用ロボットのココロボが同じくおすすめ★2となりました。
6割以上のサイトで紹介され、レビューもなかなかの高評価ですね。
価格は3~10万円程度と幅広いラインナップをもっていて、予算に合わせた選択が可能です。
ユーザーとの簡単な会話ができたり、家電製品を制御する機能があったりと、よりIoT家電、スマート家電、デジタルペットなどに近い印象です。
[amazon_link asins=’B00UWLU066′ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’db470657-b0c9-11e8-aa7e-512dffdbc088′]ディーボット(DEEBOT) おすすめ度 ★★☆
評価点6.5ポイント サイト紹介率37.5%
中国の家電メーカーのエコバックス ロボティクス(ECOVACS ROBOTICS)のディーボットがおすすめ★2です。
紹介しているサイトはやや少なめですが、評価はかなり高いですね。
価格も1.5~7.5万円と非常にリーズナブルで、拭き掃除もこなせる多機能型です。
[amazon_link asins=’B06XKC139T’ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’f4856d3f-b0c9-11e8-afe1-77c2067e6983′]その他 おすすめ度 ★☆☆
その他では、サイト掲載率も評価もそれなりに高かった掃除用ロボットをご紹介します。
・ILIFE(アイライフ) V3sPRO~A6
評価点4.8ポイント サイト紹介率26.7%
[amazon_link asins=’B06XCPQTBS’ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’3c4be8cb-b0ca-11e8-9b32-5ba0c0565c5b’]・日立(HITACHI) minimaru(ミニマル)
評価点5.7ポイント サイト紹介率20.0%
[amazon_link asins=’B01M721JHO’ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’4fabc71c-b0ca-11e8-9fd1-a11ee9390d50′]・ダイソン 360 Eye
評価点1.9ポイント サイト紹介率20.0%
[amazon_link asins=’B017SQEHBG’ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’5ae7e789-b0ca-11e8-af29-bf7d49a1b280′]・Neato Robotics(ネイトロボティクス) Botvac(ボットバック)
評価点3.2ポイント サイト紹介率13.3%
[amazon_link asins=’B0170Z83K6′ template=’Card’ store=’ga-monster-22′ marketplace=’JP’ link_id=’61ba6da2-b0ca-11e8-aa55-8dea13ae28bc’]まとめ
予想通りルンバの高評価が目立ちましたが、あまり知られていない高コスパ高性能機種があることがわかりました。
今後掃除用ロボットは、掃除以外の機能をどんどん増やしていき、より近未来的なものへ進化していくことでしょう。